2010年07月27日
50センチの壁


フォアボレー・・・もっと外からラケットをだしなさい!
そう、よくそう言われるんだなぁ。。。
この日、あまりの暑さにメンバー一人ダウン

熱中症要注意

コーチがバスタオルで生徒をバッサバッサとあおいでくれた

このコーチ、レッスンはめっちゃ厳しいけど、おちゃめなところもあって。
このコーチが担当しているレッスンに来るメンバーで
「メンバーはここにいる人と、外部から一人と・・・あとは知らない人」と・・・
あとから聞いた話。その知らない人ってスクール生だって。
コーチ、天然すぎるから

私が息子のレッスンの付きそいでコートに行った時も、コーチはレッスン中なのに
「○○さぁ~ん♪」って大きな声で手をふってくれるコーチが大好き


この日はサーブから始まるラリー。
コーチからのサーブ。
他の人は一人2回だったのに自分は一回しかできなかった。
でも、小心者なのでコーチに伝えることはできず

初級のとき、同じようなことがあった。
するとメンバーの

ありがたかったな

特別レッスンでもそういうことがあったな。。。
なんだ?
私って忘れられやすいのかな?

この日はスライスサーブの調子がよかった。
サーブ&リターンの時、一人

2本ともサービスエースが決まった。
ゲームの時、0


相手の人が「そのサーブ、もっともっと磨きをかけたら最高だよ。」と言ってくれた。
コーチから「自分もそのサーブ、嫌いです。」と。。。
でも、かなりよわよわサーブなんだよねぇ。。。
しかも、フォアサイドからのサーブが苦手でここを克服しないと・・・
コーチからレッスン外でこのサーブのアドバイスをもらった。
次のレッスンでやってみよっ


バックハンドを強化したく、ショット別に参加。
実は、左利きと言う事でフォアハンド、バックハンドのショット別は参加しにくい。
以前、バックハンドストロークの特別レッスンに参加したら私だけフォアに

コーチも困っちゃうんだなぁ。一人左利きがいると・・・って思った。
今回は二人参加でもう一人は右利きだったので

ネットの向こうから

コート


技術面での指導は・・・


右腕が伸びているのでもっとちじめて・・・
体から

フォアもバックのもっとひじをちじこめて打つように。
との事。
その通りに打つと
今度はアウトのオンパレード

でも、アウトは気にするな

あとは軌道の問題ときもち、ほんとにちょっとだけこすり上げるような気持ちで打つこと。
するといい


気持ちよく打てて終了~
そのあと他のコーチをまじえて1時間雑談。
たのしかった
