2010年12月01日
目からうろこ
久しぶりにブログを書いてみようかと思います。
ものすごく忙しく、
またこの師走になって忘年会だらけで・・・笑
よくまぁ体が持つなぁって感じです。
そんな中
スクール以外のコーチに習うことがありました。
今回教わったコーチは
ブリジストンと契約をしているコーチ。
コートは市営のオムニコートなんだけど
これがとっても使いやすいコートでした。
しかも低料金。
スクール以外のコーチに習うのはこれが2回目。
1回目はまったくと言っていいくらい
何も話さず。
まぁ、私のレベルも低かったので相手にされなかったって言う感じですかね(笑)
まぁ今もレベルは変わりないくらいのへたくそ野郎ですけど、
最近試合に誘っていただけるようになったので。
どうにかペアに迷惑をかけたくないと思って・・・
今回教わったコーチは
とにかく戦術。
理屈。
ここに
がきたら
相手の![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
体の向き
目を見て![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
僕の目をみてー![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
バシっ
と決められる。
今はどうして決められたか解る![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
と、次は質問攻め![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
ダブルスの戦略を徹底的に教えてくれた。
それが・・・
スクールで教わっている動き、フォーメーションとはまったく違う。
え
こんなところに立つの
って言ったら、
自分から見て、こっちもそっちも同じ感覚に見えるんですよ。
でも、抜かれるのはほとんど二人の間のセンターでしょう
だから立ち位置はそこ![○](http://blog.tennis365.net/common/icon/142.gif)
って感じ。
平行陣になったとき。
とにかく狙いはセンター。
センター狙ってたまにワイド。
すると相手はセンターに戻る。
すかさずワイド狙い。
まぁ、平行陣で相手の肩より上に
が浮いてしまった時点で終わりだから。って![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
いっぱいいっぱいいろいろなことを教えてもらって
もう『メカラウロコ』状態でした。
『とにかくサーブのダブルフォルトは1ゲームの中で1回にとどめること。』
『サーブ練習は一人でただ打っていてもそれは自己満足の世界。鏡の前で自分のフォームを見るほうがよっぽどいい』
『リターンは1・2のリズムで、リターンこそとにかく練習あるのみ』
『ペアにばかりボールをとらせない。2回ペアは取ったら次は自分がっという気持ちを忘れずに』
『チャンスがあったら相手チームより先に前に出る』
私の失敗が目立ち、
謝りっぱなしになると
『大丈夫。こういうのは数打っていくうちに慣れていくもの』
と言ってくれて
『ほら、動きに慣れてきた。後ろへの動きはできた。でも前はだめ
』とか・・・
でもさ、
ボレーがうまくなきゃ並行陣なんかできないよね。。。![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
それでもとってもためになったレッスンでした。
今月はスクールの忘年会に参加。
そしてクラスの忘年会。
違うクラスからお誘いうけての忘年会。。。多数(笑)
肝臓もきたえなきゃな(笑)
ものすごく忙しく、
またこの師走になって忘年会だらけで・・・笑
よくまぁ体が持つなぁって感じです。
そんな中
スクール以外のコーチに習うことがありました。
今回教わったコーチは
ブリジストンと契約をしているコーチ。
コートは市営のオムニコートなんだけど
これがとっても使いやすいコートでした。
しかも低料金。
スクール以外のコーチに習うのはこれが2回目。
1回目はまったくと言っていいくらい
何も話さず。
まぁ、私のレベルも低かったので相手にされなかったって言う感じですかね(笑)
まぁ今もレベルは変わりないくらいのへたくそ野郎ですけど、
最近試合に誘っていただけるようになったので。
どうにかペアに迷惑をかけたくないと思って・・・
今回教わったコーチは
とにかく戦術。
理屈。
ここに
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
相手の
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
体の向き
目を見て
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
僕の目をみてー
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
バシっ
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
今はどうして決められたか解る
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
と、次は質問攻め
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
ダブルスの戦略を徹底的に教えてくれた。
それが・・・
スクールで教わっている動き、フォーメーションとはまったく違う。
え
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
自分から見て、こっちもそっちも同じ感覚に見えるんですよ。
でも、抜かれるのはほとんど二人の間のセンターでしょう
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![○](http://blog.tennis365.net/common/icon/142.gif)
って感じ。
平行陣になったとき。
とにかく狙いはセンター。
センター狙ってたまにワイド。
すると相手はセンターに戻る。
すかさずワイド狙い。
まぁ、平行陣で相手の肩より上に
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
いっぱいいっぱいいろいろなことを教えてもらって
もう『メカラウロコ』状態でした。
『とにかくサーブのダブルフォルトは1ゲームの中で1回にとどめること。』
『サーブ練習は一人でただ打っていてもそれは自己満足の世界。鏡の前で自分のフォームを見るほうがよっぽどいい』
『リターンは1・2のリズムで、リターンこそとにかく練習あるのみ』
『ペアにばかりボールをとらせない。2回ペアは取ったら次は自分がっという気持ちを忘れずに』
『チャンスがあったら相手チームより先に前に出る』
私の失敗が目立ち、
謝りっぱなしになると
『大丈夫。こういうのは数打っていくうちに慣れていくもの』
と言ってくれて
『ほら、動きに慣れてきた。後ろへの動きはできた。でも前はだめ
![×](http://blog.tennis365.net/common/icon/141.gif)
でもさ、
ボレーがうまくなきゃ並行陣なんかできないよね。。。
![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
それでもとってもためになったレッスンでした。
今月はスクールの忘年会に参加。
そしてクラスの忘年会。
違うクラスからお誘いうけての忘年会。。。多数(笑)
肝臓もきたえなきゃな(笑)
投稿者 purinちゃん 13:32 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。