2009年03月08日
本日のスクールレッスン♪クロスに決まった日^^
息子から「遊戯王のカードゲーム大会があるから連れて行ってほしい」との申し入れがあった本日・・・・
日曜日は無理です。だってこの日曜日のレッスンは絶対に外せない。
いつ変わってしまうかわからないヘッドコーチの貴重なレッスンは一日たりとも休みたくない。わかってねわが息子・・・
もちろん、同じスクールに通っている息子はわかってくれた。
ありがとう
3月はボレー月間。
いつものようにミニラリー、ボレーボレーと体を温めてからまずはストローク練習
今日は力を入れずにゆっくりストロークしてみようとおもっていた。
このクラスは男女混合でみんな力強い
を打つのでついつい自分も力を入れてしまう。
ストロークの次は苦手なスマッシュ
練習
サブコーチが
出し。
横でヘッドコーチがチェック
緊張するよ。
一人3
一球一球に「いまのタイミングだよ」とか
「今のはちょっと前すぎだよ」とかのアドバイスをくださる。
先週のスマッシュ練習の時、「
を打つところが前で低いからネットにひっかかるんだよ。もっと
の真下に入って高い位置で手首を使って打ってごらん」と教えてもらった。
そのように頑張ってみたら今日は何回か
が出た
スマッシュの次はボレーの練習。
まずはコーチが説明。
コーチを中心に生徒がコーチの正面を囲むように向かい合う。
しまった
コーチの間横にたってしまった・・・
コーチの説明はできるかぎり正面で・・・と思っているのよね。
その方がわかりやすいでしょ?
それが今回は一番はじっこでしかも間横。
ひと通りボレーの説明のあと、コーチが
「コーチが右手を開いたらフォアハンドボレーの面を作ってね。左手を開らいたらバックボレーね。○○さん(私の名前)は反対ね」と言ってくれてコーチと目が合った。
私はレフティ・こういう時、みんなの
と私の
が当たらないようにとっても気を使うのだ
私がみんなの一番後ろにさがるのが一番良いと思う。
今回も
があたらない位置へ移動しなくっちゃ・・・と場所移動をしようとオロオロしていると・・・
コーチから
「○○さん、ここにきて」とコーチのまん前のしかもみんなより一歩前の場所を指定された。
コーチが近い~
でもなんか素直に「は~い」なんて移動してしまった私。
そして「今から二人ひと組になって一人が手で
を投げて、もう一人がボレーでかえす」と・・・
「じゃ、○○さんやってみて」とまたまた見本(?)に指名
これでこの見本3回目だよーなんて心の中で叫びながらまな板の鯉状態
何回かコーチが投げた
をボレーでコーチの元に返せた。
最後にやっぱりおきまりの・・・
コーチが胸の前で手を
の形にして「ここに入れたらみんなにコーちからランチ
おごるよ」と・・・
えぇまた入りませんでした
クルッとみんなの方へ向きを変えて・・・「ごめんなさい」とペコリと謝罪
生徒同士の手投げ&ボレーのあと、
コーチ1
生徒2でのボレーボレーの練習。
コーチがラスト
と言うまでひたすらボレーボレーだ。
その時、コーチから
「二人とも上手にできているからもう少し下がって後ろでボレーボレーしてみよう」と。
失敗しても「大丈夫大丈夫、できているよ。失敗なんかきにしないで」とか
「○○さん(私の名前)クロスに決まっているから今度はストレートに打ってみて」との言葉。
ストレートをネットにかけてしまっても「大丈夫、もう少し面を上向きにしてごらん」と。
またネットにひっかけてしまった。
それでも
「大丈夫、面はちゃんとできてるからそれでいいよ」と。
一球一球にアドバイスしてくれる。
サブコーチからも「よく足が動いているしいいですよ」とお褒めの言葉の
を頂いちゃった
そんな一言が初級の私にはとってもうれしいのよね

たくさんのボレー練習の後はサーブ練習だ。
「わからないときは目で訴えてね」とコーちからのお言葉
ドキドキしながらコーチの横でサーブを打つ。
みんなはトスのとき、コーチに顔を向ける。
が・・・レフティの私はホントにもうしわけない・・・コーチにお尻を向ける形でのトスアップだ
「よし、いいよ」と言ってもらえたんだけど、なにか聞かないともったいない気がして「あの、この、ボールのあの・・・」と言いたい言葉が口から出てきこない私にコーチは笑いながら「トス?」と聞いてくれた。
「はい!トスの場所と高さは大丈夫でしたか?」と聞きなおす私。
「1本目はちょっと前すぎ。2本目もちょっと前だけどいいと思うよ」と。
最後は男女ペアになってのチャンピオンゲームだ
私の番号は2番。
1番ペアと2番ペアがリターン係。
あとのペアはサーブ係。
リターンは苦手
なので最初は前衛に立たせてもらった。
が・・・リターンも順番にまわってくるのよね
そして今日初めて知ったこと
前衛の時、相手がサーブを打つ時はかなり後ろに立ってその
がフォルトかどうかみるんだよ。と横に立ってみているコーチからアドバイスをもらった。
そうなんだ!気がつかなかった。
そうやってフォルトかどうか前衛のヒトが判断するんだー
そして・・・
何回かラリーが続いてからだったのだろうか・・・そのあたりの記憶がない。
リターンだったか、ストロークだったか・・・
気持ちよく
の真中に
が当たった感触がした。
そしてその
はクロスのラインギリギリにきまった
ものすごくうれしかった。
今までテニスをしてきた中で記憶に残る場面だった(大げさだけど)
そのショットを見たコーチからも「よし
いい
だ」と言ってもらえた。
偶然、まぐれ、そかもしれない。いや、そうなんだな。
だけどほんとにうれしかったんだ
チャンピオンにたっていたのもつかの間で、挑戦者側のサーバーになったけど、今度はサーブがなかなか入らない。
ペアの
と「練習の時は入るのにこういうときになるとはいらないんだよねー」と話す。
お互い本番に弱いね。とか・・・笑いながら話したりして。
3月はあと3回のレッスン。
絶対に休まずに行こう。
だって・・・4月からはまたいろいろなことが変わってしまうから。
ちなみに、
本日のレストランカー(隣接されているホテルから来ている出張レストラン)のメニューのカレー、
おいしかった
日曜日は無理です。だってこの日曜日のレッスンは絶対に外せない。
いつ変わってしまうかわからないヘッドコーチの貴重なレッスンは一日たりとも休みたくない。わかってねわが息子・・・
もちろん、同じスクールに通っている息子はわかってくれた。
ありがとう

3月はボレー月間。
いつものようにミニラリー、ボレーボレーと体を温めてからまずはストローク練習

今日は力を入れずにゆっくりストロークしてみようとおもっていた。
このクラスは男女混合でみんな力強い

ストロークの次は苦手なスマッシュ


サブコーチが

横でヘッドコーチがチェック


一人3

一球一球に「いまのタイミングだよ」とか
「今のはちょっと前すぎだよ」とかのアドバイスをくださる。
先週のスマッシュ練習の時、「


そのように頑張ってみたら今日は何回か


スマッシュの次はボレーの練習。
まずはコーチが説明。
コーチを中心に生徒がコーチの正面を囲むように向かい合う。
しまった

コーチの説明はできるかぎり正面で・・・と思っているのよね。
その方がわかりやすいでしょ?
それが今回は一番はじっこでしかも間横。
ひと通りボレーの説明のあと、コーチが
「コーチが右手を開いたらフォアハンドボレーの面を作ってね。左手を開らいたらバックボレーね。○○さん(私の名前)は反対ね」と言ってくれてコーチと目が合った。
私はレフティ・こういう時、みんなの



今回も


コーチから
「○○さん、ここにきて」とコーチのまん前のしかもみんなより一歩前の場所を指定された。
コーチが近い~

でもなんか素直に「は~い」なんて移動してしまった私。
そして「今から二人ひと組になって一人が手で

「じゃ、○○さんやってみて」とまたまた見本(?)に指名

これでこの見本3回目だよーなんて心の中で叫びながらまな板の鯉状態

何回かコーチが投げた

最後にやっぱりおきまりの・・・
コーチが胸の前で手を


えぇまた入りませんでした

クルッとみんなの方へ向きを変えて・・・「ごめんなさい」とペコリと謝罪

生徒同士の手投げ&ボレーのあと、
コーチ1

コーチがラスト

その時、コーチから
「二人とも上手にできているからもう少し下がって後ろでボレーボレーしてみよう」と。
失敗しても「大丈夫大丈夫、できているよ。失敗なんかきにしないで」とか
「○○さん(私の名前)クロスに決まっているから今度はストレートに打ってみて」との言葉。
ストレートをネットにかけてしまっても「大丈夫、もう少し面を上向きにしてごらん」と。
またネットにひっかけてしまった。
それでも
「大丈夫、面はちゃんとできてるからそれでいいよ」と。
一球一球にアドバイスしてくれる。
サブコーチからも「よく足が動いているしいいですよ」とお褒めの言葉の


そんな一言が初級の私にはとってもうれしいのよね


たくさんのボレー練習の後はサーブ練習だ。
「わからないときは目で訴えてね」とコーちからのお言葉

ドキドキしながらコーチの横でサーブを打つ。
みんなはトスのとき、コーチに顔を向ける。
が・・・レフティの私はホントにもうしわけない・・・コーチにお尻を向ける形でのトスアップだ

「よし、いいよ」と言ってもらえたんだけど、なにか聞かないともったいない気がして「あの、この、ボールのあの・・・」と言いたい言葉が口から出てきこない私にコーチは笑いながら「トス?」と聞いてくれた。
「はい!トスの場所と高さは大丈夫でしたか?」と聞きなおす私。
「1本目はちょっと前すぎ。2本目もちょっと前だけどいいと思うよ」と。
最後は男女ペアになってのチャンピオンゲームだ

私の番号は2番。
1番ペアと2番ペアがリターン係。
あとのペアはサーブ係。
リターンは苦手

が・・・リターンも順番にまわってくるのよね

そして今日初めて知ったこと

前衛の時、相手がサーブを打つ時はかなり後ろに立ってその

そうなんだ!気がつかなかった。
そうやってフォルトかどうか前衛のヒトが判断するんだー

そして・・・
何回かラリーが続いてからだったのだろうか・・・そのあたりの記憶がない。
リターンだったか、ストロークだったか・・・
気持ちよく


そしてその


ものすごくうれしかった。
今までテニスをしてきた中で記憶に残る場面だった(大げさだけど)
そのショットを見たコーチからも「よし


偶然、まぐれ、そかもしれない。いや、そうなんだな。
だけどほんとにうれしかったんだ

チャンピオンにたっていたのもつかの間で、挑戦者側のサーバーになったけど、今度はサーブがなかなか入らない。
ペアの

お互い本番に弱いね。とか・・・笑いながら話したりして。
3月はあと3回のレッスン。
絶対に休まずに行こう。
だって・・・4月からはまたいろいろなことが変わってしまうから。
ちなみに、
本日のレストランカー(隣接されているホテルから来ている出張レストラン)のメニューのカレー、
おいしかった
